忍者ブログ
オリジナルボカロ曲「おにごっこ」カラオケ投票受付中→http://bit.ly/13T1uQe
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26
Posted by - 2025.04.11,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by - 2013.02.25,Mon

そんな恐ろしいことに飛び込む勇気なんかない!明日は変えてやる!
と、口で言うのは簡単ですがなかなか難しいですよね
変えるのにもまた勇気がいるわけですし
なかなかいい表現をする人がいたもんだ、と感心しました

拍手

PR
Posted by - 2013.02.17,Sun

程よく休みの日にもやることあったりで最近楽しいです
今ならなんでもやれそうなそんな気分

それで、前々から新しくチャレンジしたいことが2つあって、
一つはもともと昨日今日あたりから手をつけようと計画していたので、既に手をつけました
もう一つは金銭的な事情が絡むのでなかなか難しいんですが、
最近ようやく家具とかも揃ってきてそろそろ余裕もでてき始めているのではじめられたらなぁと思っています


なんか、色々やってはいるんですがそれについて昔から持論があって、
”できてる人がいるなら自分にもできないはずがない!”

まぁ、年を重ねるにつれ原理的に不可能ってのもあるんだなとかわかったりするんですが、
根本的には多分ずっと変わらないかな

なんでもできる人になるぞー


DSC_0159.JPG


 最近、前に買ったこいつの元気がなくてちょっと心配
 ・・・・・・写真見る限り元気そうに見えますねw
 実物見ると葉っぱをたくさん落としちゃって買った時よりかなり減量されています
 やはり毎日話し掛けないといけないか

拍手

Posted by - 2013.02.12,Tue

気づいたら締め切り過ぎていました
半年前締め切りって早いですよね
とりあえずゲームフェスがんばろう

今期のアニメ、撮り溜めしていたのを少しずつ見ているのですが面白いのが多いです
今のところラブライブが一番好きです
王道アイドルもので、よし、がんばろう!って気になります


仕事の話ばっかりで恐縮ですが、
上司が言ってくれたセリフがかっこよすぎた
権限はやる、思い切り好きにやってくれ、責任は俺が持つ
頑張るしかないじゃないか

場合によっては勤務場所変わるかもと言われた
より都心に近づく点はいいけど、引っ越したばかりだから引っ越すのは避けたいなぁ
公共機関使った通勤だと時間がだいぶかかる・・・それ自体は全然構わないけど残業考えるときつそう
となると車通勤が選択肢にあがってきます
周りの同期は結構車買ってるし、自分もそろそろ考えないといけないかなぁとぼんやり思います

まぁこの話はまだ先の話だろうし、今は目の前の課題をなんとかしないとですね
とりあえず仕事がんばりつつ曲作りつつ、ピアノも練習しつつ、パズルを完成させつつ、その他やりたいこともやりつつ……
わーやることいっぱいだ

拍手

Posted by - 2013.02.11,Mon

先日、ブルーライトを低減するレンズを入れてメガネを作りました
数日間使ってみて、なんとなく目が疲れにくくなった気がします
今のところドライアイみたいな症状も出てこず、ちょっとは効果があるのかなと思っています

なんか、メガネでなくてそもそもブルーライトを低減するディスプレイとか作ったらいいんじゃないかって思いますよねw

拍手

Posted by - 2013.02.07,Thu
ニコニコ自作ゲームフェス

がんばろー





先週はじめて出張いってわくわくしていたわけですが、
1ヶ月以内にまた3つほど行くことに!
色んなところにいけるのは嬉しいですね
とりあえず海外に行きたい
お金貯めて大型連休でどこかいこうかな

アンコールワットを見たい!って友達に言ったら「カンボジアかぁー」「え?カンボジアなの?」「え・・・どこだと・・・インドネシア?」「うん・・・」
なぜインドネシアだと勘違いしていたのかわかりません
・・・・・・調べていたら歴史的にアンコールワットは昔インドネシア半島を征服したときの象徴だとかで、どうやらそのときのインドネシアって単語だけ頭に入っていたみたいです

あとマチュピチュも
いけなくなるかもって噂があったので早くいかないとって思っていたのですが
なんかもう大丈夫っぽい・・・?

拍手

内容
管理人のほぼ日記。

メール→
tsukaisutechadameyo*yahoo.co.jp
(*→@)
生放送
チェッカー
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]