オリジナルボカロ曲「おにごっこ」カラオケ投票受付中→http://bit.ly/13T1uQe
Posted by - 2013.10.27,Sun
まず、リンクに貼った内容についてだけど、
これは実際に起こっているものであり、自分も間接的に体感しているものです
かいつまんで言うと、
ブレイク前は非常に距離が近く、友達感覚で接することができたのに
人気が出ちゃうとそういうことができなくなってしまうので、
またブレイク前の別のアイドル現場に行ってしまう
というものです
間接的に体感しているって書いたけど実例としては、
友人がありえないくらい推していたグループが人気がでてしまった頃に
良さげな地下アイドルを見つけてから、そのグループのほうが今は良いっていっていたり、
友人とかでなくても、アイドル現場で良く見ていた人とかが
最近見ないなぁと思っていたら、別に小規模なところで見かけたり
そんな感じです
そしてなぜこの話題を取り上げたかというと、
自分もそうなってしまう傾向があるから
ですちょっと小さい規模で好きなグループがあるんですが、(仮にグループAとする)
このグループAのイベントにはかなり行っており、
Aのメンバーとは、わりと顔見知りな感じでかなり距離も近くなっています
まあ他のメンバーはよく見る人だくらいかもしれないけど、推しのこはそれなりに近いと思います
2ショット会だとかのメンバー指定系のイベントではいつも推しのこのところに行ったりしていたので
現状そんな状態なので、
握手会の時間もそれなりに長く、向こうもこっちを覚えてくれてフランクに話せる状態から、
いつかブレイクして、握手会等々も無くなり・・・・・・と記事に書いてあったこととまったく同じ道をたどることでしょう
ただ、これはわかっていたことです
友人とかから接触イベントをやっていたころのももクロの話とか聞いていたし
実際、新参な方ではあるけどエビ中が握手会を関東でやんなくなって距離感は感じていたし
そんなこんなでわかってはいるけどどうしようもないことです
うまい解決方法を運営側が提供してくれることを期待するしかないけど、
実際その、すごく近い感じになってっていう経験をしているのは100人とかそこらで、
人気がでたとき、仮にファンが2000人とか集まるようになったとしても
1900人にとっては近くないことが当たり前なのだから、
っていう状態なので、運営的にはかなり難しい問題だと思います
あと、この記事を書いた人の別の記事だけど、
巷で話題の「あまちゃん」でも描写があったらしいんですが、
ファンが少ない時の推しの偏りによる問題
メンバー指定してやるイベントでは、メンバーのところに列作ったりするんですが、
その列の大小による気持ちの問題ですね
記事にもありますが、グループメンバーの一人だけ、異様に列が長い、
ならまぁまだましでしょうが、メンバーの一人だけ、異様に列が短い、
となると・・・・・・
そしてそれは現実起こっています
記事にもありますが、そういうときにファンの一部は推し以外だとしても
その列が短いこのところにいったりってのもあります
自分も推し以外の列に並ぶことはあるけど、それはその日そのこがなんか輝いていたとかそんな感じだからちょっと違うかも
まあ、いろいろな理由はあるとは思います
正直心が痛む場面です
これ、別に小さなグループに限った話じゃないと思っています
というのも、大きなライブ会場とかでも起こりえるもので、
大体のグループには、メンバーカラーってのがあって、
ライブの時ファンは、推しのこのメンバーカラーのサイリウムを持つことがほとんどだと思います
それだけならまだいいんだけど、
自己紹介するときとかに推しのこの時にその色のサイリウムを上げるっていうので
如実に差が見られる時があって、これも心が痛む場面ではあります
推しだとか好きだとかって努力以外の問題も大きく関わるから
人の感情面が絡むことって難しいですよね
だからしょうがない部分なんでしょうね
これを無理やり解決する方法は無くはなくて、
メンバーカラー廃止、メンバー指定系イベントは指定できなくしてランダムでくじ引かせたりする
とかってのも無くないけど、ファンが納得しなくてビジネス的に成り立たなくなるんじゃないか
とかいろいろ絡んでそうで社会って大変だなって思います
そのへんはよくわかりませんけどね
続きは別の日に気力があれば書きます
PR
Comments
Post a Comment
内容
メール→
tsukaisutechadameyo*yahoo.co.jp
(*→@)
生放送
チェッカー
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"