オリジナルボカロ曲「おにごっこ」カラオケ投票受付中→http://bit.ly/13T1uQe
Posted by - 2011.12.27,Tue
初めて自覚し出したのは中学の頃だったっけか
あの日、何かを「意味が無い」と言われ却下されそうになった
しかし、ある先生がそれについて必死になってかばってくれた
「意味が無い」は突き詰めていくと何も意味が無く、逆に「意味がある」とはなんなのか、と
一人でぼけーとしている時はほんと色々考える
何のために生きてるのだろうかーとかそういうこと
何かを一生懸命やって何かすごいことを為し得たとしても
結局それを為し得る意味ってのはやっぱりなく、無意味となってしまう
そういった目で見ると、世間一般のしきたりにとらわれていないニートの類は
ある意味正しいようにも思えたりもする
こんな問題、人類が知識を持ち始めてからずーっと考えに考えられてきたことだから
今更自分が考えても答えなんかでないだろうし、答えを出すことにはやっぱり意味なんてきっとない
こんな話がある
ある世界を自分なりにアレンジしてコンピュータなりなんなりで作り上げた
完全にきまぐれで
しかし、作り上げた世界はかなりうまいこといき、知的生命体も生まれた
そしてその生命体は作った主に対して、
どうしてこんな自分なんかを作ったのですか?と尋ねた
作った本人は気まぐれでしかなかった……
もし、今、この世界を作っている主に合いまみえることがあれば
多分同じことを尋ねるだろう……
だそうです
確かにと思う
そんな世界で何をするのかは完全に各個人の自由だ
そんな中、自分は何をやりたくて、何をやっていくのか
結局何もせずに終わっていくのではないか、という不安が常に付き纏っている
がむしゃらに一つの目標に向かって頑張っている人を本当に凄く尊敬します
何いってんだろ
一人でぼけーっとしてるといつもこうなってしまう
はぁ……
PR
Comments
Post a Comment
内容
メール→
tsukaisutechadameyo*yahoo.co.jp
(*→@)
生放送
チェッカー
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"