オリジナルボカロ曲「おにごっこ」カラオケ投票受付中→http://bit.ly/13T1uQe
Posted by - 2014.08.06,Wed
そう、終わりの始まりはあの夢から始まっていたのだ
潜在意識を表す夢には、普段感じている微妙な変化や
感情の揺れを察知し、具現化し、時には
まさに、その通りだった
終わりの始まり・・・・・・
そして終わる
終わりを経験し、それを乗り越えた時強くなれるという
例えば、アイドルの推しメンのスキャンダルを乗り越えたファンは
かなり強くなれるみたいです
「強くなりたい」
最終兵器彼女のちせの座右の銘
あんまり記憶力の良くない自分でもなんとなく覚えていたもの
当時、この言葉に非常に共感したためだろう
今のいままで忘れていたけど、結局はココに落ち着く
つまり、答えなんて今までのどこかに落ちていたとも言える
気付かなかっただけ
潜在意識では気づいていた
いや、気づかないフリをしていた
だけど警告は鳴らしてくれていた・・・・・・
終わりは新しい始まりでもありえます
ちゃんとキオクノートはつけなあかんな
PR
Posted by - 2014.08.04,Mon
先日の土日はTIF2014でした
TIFは、東京アイドルフェスティバルの略です
今年は140弱のグループが参加で、かなり大きなイベントです
今回、自分はお目当てのグループってのがなかったので、発掘重視で知らないアイドル中心に見ていました
そこで気になったグループをいくつか書きます
順番は個人的に気になる度高い順です
1.水戸ご当地アイドル(仮)
前から割と名前だけは目にしてたけど、正直食わず嫌いしてました
今回見て、かなり良くて衝撃を受けました
関東にいたら追っかけてみようかな、ってレベルでした
曲が個人的な好みを突いていました
接触の対応も素晴らしかったです
2.Dream5
最初見たとき、一人男っぽい子がいるなぁって思ってたら男でした
かなり珍しいケースです
ただ、パフォーマンスについてはダンスがいいのか曲がいいのかよくわからないけど、ノリの良さと中毒性がありました
機会あればかなり観たいです
あと、きいた話によると妖怪ウォッチの歌歌ってるとか
3.HR
博多アイドル、若くて可愛かった
握手会参加してみたけど勢いが凄かった
握手会はちょっと夢アドみたいな印象
tif見た限りだと人もそんなに来てる感じじゃなくて快適だったけど、多分来年は伸びてるかも
本拠地博多が距離的に辛いってのはある
曲は普通なイメージ
4.アイドルストリート ウェストリート
グループ名うろ覚えだし、曲とかも覚えてなかったけど、良かったという印象は凄く残ってる
関西中心に活動してるっぽいから暇なときにみにいってみようかな
一回見た印象だから何回かみると気が変わるかもだけど、
水戸略が個人的に頭一つ抜けて気になってます
TIFは、東京アイドルフェスティバルの略です
今年は140弱のグループが参加で、かなり大きなイベントです
今回、自分はお目当てのグループってのがなかったので、発掘重視で知らないアイドル中心に見ていました
そこで気になったグループをいくつか書きます
順番は個人的に気になる度高い順です
1.水戸ご当地アイドル(仮)
前から割と名前だけは目にしてたけど、正直食わず嫌いしてました
今回見て、かなり良くて衝撃を受けました
関東にいたら追っかけてみようかな、ってレベルでした
曲が個人的な好みを突いていました
接触の対応も素晴らしかったです
2.Dream5
最初見たとき、一人男っぽい子がいるなぁって思ってたら男でした
かなり珍しいケースです
ただ、パフォーマンスについてはダンスがいいのか曲がいいのかよくわからないけど、ノリの良さと中毒性がありました
機会あればかなり観たいです
あと、きいた話によると妖怪ウォッチの歌歌ってるとか
3.HR
博多アイドル、若くて可愛かった
握手会参加してみたけど勢いが凄かった
握手会はちょっと夢アドみたいな印象
tif見た限りだと人もそんなに来てる感じじゃなくて快適だったけど、多分来年は伸びてるかも
本拠地博多が距離的に辛いってのはある
曲は普通なイメージ
4.アイドルストリート ウェストリート
グループ名うろ覚えだし、曲とかも覚えてなかったけど、良かったという印象は凄く残ってる
関西中心に活動してるっぽいから暇なときにみにいってみようかな
一回見た印象だから何回かみると気が変わるかもだけど、
水戸略が個人的に頭一つ抜けて気になってます
Posted by - 2014.07.22,Tue
内容
メール→
tsukaisutechadameyo*yahoo.co.jp
(*→@)
生放送
チェッカー
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"