なんでシリーズ化させちゃったんだろ
とりあえず終わらせます
リハーサル終了後、しばらくすると整理券番号順に優先席へ
会場が段々状だったのでちょっと後ろでも十分ステージが見れました
ライブ開始後、事前に予習したものと全然クオリティが違ってびっくりしました
ダンスも歌もとてもよく、ユニット結成時の不安定な歌唱力とうんぬんかんぬんとは全然違うじゃんって思いました
短期間で成長したのか、ロウきゅーぶ!のあの名言が頭をよぎりました
名前も顔も知らなかったのに、ライブ終了時には全員の名前と顔を覚えられました
興味の有無でこんなにも物覚えって違うんですね
コールとか全然わからなかったけどノリでなんとかなりました
”永遠に中学生”の時にいきなり知らない隣の人に肩組まれたときにかなりびっくりしましたがw
その後握手会
4人ずつ別れてどちらかと握手できるんですが、
特に推しも決まっていなく、適当に並びました
並んだ先にいたのは、4,7,9,10番
握手会の時にちょっとだけ喋れるんですが、事前に何をしゃべるか決めてないとかなり間が持たないですw
なんとかしゃべることもでき、最後に手を振ったら振り返してくれました
すごくほっこりしました
前回までは写真撮影とかもあったらしいんですが、今回は人も多く無くなってしまったみたいです
めっちゃ残念。。
以上です
とりあえず何が一番のきっかけだったかというと、やっぱり生で間近で見たってことです
映像もちょろちょろ見たけどそんなに興味わかなかったし
音だけよりも映像、映像よりも生、ですね
視覚的にも聴覚的にも迫力があってとても良いです
あと、曲がいいってのも大きかったかも
ヒャダインが作った曲が多くて自分にあってたんだと思う
今後大きくなって欲しいという想いと、大きくなるとこういうイベントができなくなるんじゃないかというもやもや感
なにはともあれ影ながら応援できたらなと思います
よみうりランドの感想とかも書きたかったけどまぁいいや
とても楽しかったからBDでたら買いたいな
前回のつづき
道中、周りのセットリスト考察やらコールの練習やら
正直まったくついていけませんでした
そんなこんなで会場に到着
ついた感想は
「思ったより人いないなー」
でした
しかし、周りは
「うわ、もうこんなにいる!」
このギャップは完全に自分がコミケと比べてしまったからです
そんなことを考えながら待機列に並ぶ
しばらくすると会場内で待機できました
寒かったのでとてもありがたかったです
待機中頑張って名前と顔と曲を覚えようとしましたが全然覚えられず
そんなに興味が無いものを覚えられるはずもなく、
しかもあんまり知らないとみんな同じ顔に見えるんですよね
その後物販が始まり、無事優先席獲得権を獲得
記念にと生写真を1セット買うと、なんとレアな直筆サイン入りが!
出席番号3番の彼女のです
優先席券をゲットできたらもう並ぶ必要がないので開始時間まで適当にしていたのですが、
まだ開始時間になっていないのにいきなり会場にざわめきが!
何事かと思ったら彼女たちがリハーサルにやってきたのです
ざわつく会場、熱気に包まれる会場、あちらこちらで名前を叫ぶ声
そして生で見るアイドルたち・・・!
リハーサルが開始され、1曲だけパフォーマンスを披露
ほとんど興味がなかったのに目も離さずそのパフォーマンスに飲み込まれる自分がいました
つづく
社会人になり1年が経ちましたが、
先日めでたく入籍することになりました
相手は関西にいて、今年から自分が関東就職となり
今年度一年は全然会うことができませんでした
あまりにも自分が大学に残りすぎてて迷惑かけてしまったなぁ
相手は年下なのに社会人歴自分より長くて、今年いっぱいは向こうがこっちに来てくれるばかり
そんな中、ちょっと前に関東への異動が決まり、
こちらも生活が落ち着いたのでそのまま……
会社の寮に入らず一人暮らししていたのはある程度そういう打算がなくはなかったのですが、
まさかこんなに早くにとは思いませんでした
ふと、クラナドを思い出しました
渚のお父さんは渚と一緒にいるために夢を諦め、ずっとそばにいられるパン屋を始めました
当時は夢を諦めるのはどうなんだろうなぁ、って思っていたけど今はその気持がちょっぴりわかります
今は正直かなり生活は厳しいと思いますが、貧しいなりに幸せを見つけていけたらと思います
最近見かける保険の広告
”あなたの大切なものを守るために”という文字に赤ちゃんの写真
あれにすごくきゅーっってなる
子供は5人くらい欲しいな
男女比は片方だけってならなければなんでもいいや
自分が3人きょうだいだから、2人以下はちょっと寂しいかなって思っています
まぁそんなにこだわりあるわけじゃないですけどね
賑やかで楽しくなるといいな
ここまでつらつらと書いて来ましたが、この内容は
嘘 で す !
そういやエイプリルフールだ!と思ってとっさに書きました
ネタとしてはあまりよくなかったかもしれませんね
書いちゃったからもういいや
来年はいい嘘がつけるようにがんばろうっと
昨日はしゃぎすぎたせいか体調が優れない
あまりいいスタートが切れなかったのが残念
メール→
tsukaisutechadameyo*yahoo.co.jp
(*→@)
Powered by "Samurai Factory"