オリジナルボカロ曲「おにごっこ」カラオケ投票受付中→http://bit.ly/13T1uQe
Posted by - 2012.07.19,Thu
そしてとときんが1位でとても驚きました。てか既にSR化してるやん……
前記事タイトルが若干ネガティブだったのは、職場で色々あったからなんですが、
TARITARI見たら元気出たし、今日色々なことに気づいて
「なんだ、そういうことだったのか。大したことねーな」
と思えたので、まぁよしです
人類は衰退しました、を見たんですが、
中原さんはいい仕事しますね
主人公のセリフ回しと言い方がとても好きです
ところで、本日本棚とカーテンがようやく届きました
カーテンの縦の長さを間違って注文してしまい、
カーテンを閉じたときに、レースカーテンがはみ出てしまいとても気持ちが悪いです
本棚は15000円くらいのもので、厚さが上部で16cmくらい、下部で30cm弱の
少し変則的なものです
中の仕切りを置く位置も1cm単位で調節できるので、
置く本やCDのサイズによって内寸をかえられるのがとても大きいです
お陰さまで非常にすっきりとなりました
前記事タイトルが若干ネガティブだったのは、職場で色々あったからなんですが、
TARITARI見たら元気出たし、今日色々なことに気づいて
「なんだ、そういうことだったのか。大したことねーな」
と思えたので、まぁよしです
人類は衰退しました、を見たんですが、
中原さんはいい仕事しますね
主人公のセリフ回しと言い方がとても好きです
ところで、本日本棚とカーテンがようやく届きました
カーテンの縦の長さを間違って注文してしまい、
カーテンを閉じたときに、レースカーテンがはみ出てしまいとても気持ちが悪いです
本棚は15000円くらいのもので、厚さが上部で16cmくらい、下部で30cm弱の
少し変則的なものです
中の仕切りを置く位置も1cm単位で調節できるので、
置く本やCDのサイズによって内寸をかえられるのがとても大きいです
お陰さまで非常にすっきりとなりました
PR
Posted by - 2012.07.18,Wed
Posted by - 2012.07.17,Tue
今日、なぜか幼児に僕の足に抱きつかれました
だきつきながらこっちを見つめてきていました
かわいかったです
小さな腕に絡まれてちょっと気持ちよk
子供欲しいな
さて、けいおんですが、やはり劇場版は面白かったです
本編を見終わった後の映像特典の本編予告(一番長い予告)で大いに泣きました
予告集ということで何パターンかあったんですが、それだけ異彩を放っていました
やっぱりこういう高校舞台の物語は、今の自分と重ねてしまってとても切ないです
映画最後の唯の「来年は大学生なんだから」がとても重かったです
大学生活に思いを馳せていた頃の自分と大学卒業した後の今の自分を照らし合わせて
うぅ……
学生時代ってとってもとっても貴重なんですよね。。
戻れるなら戻りたい
監督さんなんですが、文面上で聞いてはいたんですが、
実際映像で拝見させて頂くととてもお若く普通に大学のキャンパスにいても違和感がないような方でした
しかも出身大学が割と親近感を感じる
あそこの近くの天一本店(ラーメン屋)はほんとにおいしかったです
出身大学だからけいおん本編OPの映像でその大学をワンシーンに使ったのかな
なんにせよスタッフが女性多かったからあぁいう作品になったんだなってほんと思います
あれは男メインだと作れないと思います
あと、wiki見て知ったんですが、
監督が大学時代に実は絵を専攻してたけど、キャンバスに自分が思い描くものは描けない
とかなんとかいって気付いたら立体の方へ行っていたという記述があったんですが、
これは演劇をやっていた僕も近いことを考えていました
大学時代演劇やってて、脚本かいたり演出やったりしてたけど、
結局自分が作りたいものは演劇では表現できないわ、という結論に至りました
とはいっても、具体的に作りたいものがあるわけではないのですが……
以上のことからなんとなく親しみを感じつつ、今後の作品に期待していきたいと思います
ちょっと追記
絵コンテがついてたんですが、これがとても凄いです
写真でいうと一番左上にある白い冊子みたいなやつです
かなり分厚いです
そして、これを見ると
「あ、あのシーンこういう意味だったのか!」
「おおーこここうなってたのか、気付かなかった!」
と色々な発見があってとても楽しいです
分厚いので全部読むの超大変ですが……
Posted by - 2012.07.16,Mon
前期ほとんど見ていなかったので今期はそれなりに見ようと思う
近くにDVDレンタル屋があるので、
この連休で見てなかったちょっと前のアニメとか借りて見てると
なんでリアルタイムで見てなかったのかなーくそお、と思ったので
後悔しない程度に見ていこうと思います
まだそんなに見てはいませんが・・・
近くにDVDレンタル屋があるので、
この連休で見てなかったちょっと前のアニメとか借りて見てると
なんでリアルタイムで見てなかったのかなーくそお、と思ったので
後悔しない程度に見ていこうと思います
まだそんなに見てはいませんが・・・
Posted by - 2012.07.16,Mon
内容
メール→
tsukaisutechadameyo*yahoo.co.jp
(*→@)
生放送
チェッカー
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"